南が丘動物通信

2020年1月11~12日 秋季合同学会 20年01月15日

先日、獣医療における4分野(循環器、画像診断、麻酔外科、内視鏡)の合同学会が大阪国際交流センターにて開催されました。

今回、私は循環器認定医講習会では大学講義でもなかなか聞くことができない心臓の発生過程から正常・異常心電図までを受講してきました。

ヒトにおいては胎生22日心臓が拍動しまが、そこに至るまでの詳細な発生過程は未だ解明されていない部分が多く残っており、特に心臓には左心房、左心室、右心房、右心室の計4つの部屋に分かれる理由も、その明確な発生機序も不明な部分が多々あります。ちなみにハツカネズミは妊娠期間が約20日間ため、その分化の過程はヒトとは比べ物にならないくらい早い速度ですね。

学会発表では、やはり猫の尿管結石に対する治療法が目立っていました。

最近では猫の尿管結石が増えており、その外科手術には尿管切開術、尿管膀胱新吻合術、ステント設置、SUBシステム設置があり、症例毎にふさわしい選択をしますが、近年では特にSUBシステム設置術が広まりつつあります。

当院においても猫の尿管結石に対してはSUBシステム設置術を選択することが多く、良好な経過を辿っています。

H.F