南が丘動物通信

猫の糖尿病 15年02月22日

 猫の糖尿病はインスリン治療を必要とするインスリン依存性糖尿病(Ⅰ型糖尿病)と食事療法により 治療可能なインスリン非依存性糖尿病(Ⅱ型糖尿病)に分類される。
 原因は膵臓のランゲルハンス島におけるインスリン分泌の低下、不全やインスリンが作用する組織における抗インスリン因子の存在によっても発症する。抗インスリンの原因としては肥満や感染、膵炎などがその要因となると考えられている。
 発症は肥満した猫に多く、好発年齢は7~10歳、好発品種はシャムといわれている。
 症状は元気消失、多飲多尿、体重減少、嘔吐、脱水などがみられる。犬の糖尿病とは違い、多食や白内障となることは少ない。高血糖が進むとケトアシドーシス性の昏睡に陥り、重篤なものは死に至る危険性がある。
 治療は食事療法や経口血糖降下剤やインスリン投与による薬物療法が中心となる。

D.T